沖縄県の賃貸保証・家賃保証は琉球セーフティー。賃貸住宅業界に信頼と安心をお届けします。

english
琉球セーフティー
お問い合わせ
取扱店専用
琉球セーフティー
入居者様へ
オーナー様へ
不動産仲介・管理会社様へ
よくあるご質問
お問い合わせ
topimage
contents
不動産仲介・管理会社様へ
取扱店登録
ラインナップ
ベーシックプラン
原状回復費保証
集金代行サービス
駐車場保証
琉球セーフティーの強み
家賃滞納処理スキーム
資料請求
よくあるご質問
領収書ダウンロード

▲領収書(初回保証料)のウェブダウンロードページはこちら

原状回復費保証の特徴 保証内容 保証料 お申し込み方法・ご契約方法
事故発生時の流れ
原状回復費保証の特徴
本商品は、ベーシックプラン(パートナー・プラス1)とご一緒にご利用いただけるオプションプランです。
保証料に応じて、月額賃料の最大3か月分の原状回復費用を保証いたします。
(事業用物件、現在入居中、借主様が生活保護受給者の場合はご利用いただけません。)
保証内容
東京ルールに基づいた弊社基準により、退去清算時における入居者様負担分を保証いたします。
保証料
保証料は限度額に応じて3つのパターンがあります。
保証限度額
(月額賃料に対して)
1ヶ月分 2ヶ月分 3ヶ月分
初回(更新なし) 15% 25% 35%
※ %は月額賃料に対しての割合
■原状回復費保証
月額賃料が70,000円の物件に、原状回復費保証2ケ月分をご利用された場合。
保証料:17,500円(70,000円×25%)
保証限度額:140,000円(70,000円×2ヶ月分)
お申し込み方法・ご契約方法
琉球セーフティーの保証のご利用には取扱店登録が必要です。
まだの方は取扱店登録ページからご登録手続きをお願いいたします。

お申込み時
お申込みは、賃貸保証委託申込書の、下図の原状回復費保証プランの限度額、原状回復費保証料欄にご記入していただくだけです。
お申込み時

ご契約時
ご契約時は、琉球セーフティー賃貸保証サービス契約書に、お申込み時に選択した原状回復費保証プランの限度額にチェックを入れ、原状回復費保証料をご記入下さい。原状回復費保証料はベーシックプランの保証料と合わせてお支払い下さい。
ご契約時
弊社にて、取扱店登録手続きを行います。
事故発生時の流れ
step1 通常通り、退出時の立会いと敷金精算をしてください。
その際、借主様が行方不明、支払いがない、合意が得られない等、原状回復費用の徴収が難しい場合、琉球セーフティーにご連絡下さい。
border
step2 滞納が起きたら
原状回復費保証専用の事故報告書※にご記入の上、下記必要書類を添えて琉球セーフティーにFAXしてください。事故報告到着後、受付担当が受領印を押してFAXにて返信いたします。
※お手元にない場合はご請求下さい。
必要書類:
賃貸借契約書・解約申入書・特約合意書 (入居時に締結がある場合)・原状回復費用請求明細(見積書)・請求書・室内写真・退去時立会い確認書
※物件の図面をいただくこともございます。
ご注意
リフォームを行う前、退去後30日以内にはご連絡下さい。
退去日より60日以内に事故報告いただけない場合や、すでに修繕が行われている場合は免責となります。
border
step3 状況確認の後、代位弁済金額を確定しましたら翌月末日までにお支払いいたします。
border
※本ページでご紹介した商品内容は概要です。詳しくはお問い合わせページからお問い合わせください。

border